Q.言葉を話されない方とは,どのようにコミュニケーションをとるとよいですか?

A:「表出言語」(口で,言葉を発すること)がない園生さんも,「内言語」といって,生活のなかで用いられている様々な言葉の大まかな意味やイメージを理解していらっしゃいます。特に,園生さんは,「〇〇をしたい」「□□をしてほしい」という欲求や願いをアイコンタクトやジェスチャー,仕草などで伝えたり,紙に書いたりして伝えてくださるので,そうしたサインを職員も見逃さず,大事に受け止めるようにしています。また,そうしたサインも出しにくい方や状況の際には,職員が,園生さんの欲求や気持ちを推し量りながら接するなど,園生さん一人一人に応じた方法でコミュニケーションをとりながら安心して楽しく過ごしていただけることを大切にしています。

2016年10月02日